英国議会、著作権保護期間延長を提案

id:cedさん経由で知ったのですが、英国議会で著作権保護期間延長を著作権者が望んだ場合のみ行うという提案がなされたそうです。

So the British are considering extending the terms of copyrights for recordings from the current term of 50 years to 95 years — this to “harmonize” with the US, after the US extended its term to “harmonize” with Europe. Anyway, you know my views about term extensions for existing works, so I won’t repeat all that here.


But last night in the British Parliament, there was an extraordinary breakthrough in thinking about this issue. While the best rule would be that copyrights of existing works would never be extended, a second-best rule would be that, at a minimum, any extension should be limited to those copyright holders who take steps to claim that extension. And so has Mr. Don Foster now proposed.


This is the first such proposal that I’ve seen a government official make. (If I’m wrong about that, please let me know.) But it is fantastic progress in the second-best world we inhabit.



英国は、欧州との協調を図るために保護期間の延長を行った米国との協調を図るために、著作権の保護期間を現行の50年から95年に延長することを検討している。とにかく、あなたは私の既存の作品の著作権保護期間延長に対する考えを知っているだろうから、ここでそれを全て繰り返しはしない。
だが、昨晩英国議会において、この問題について考える上ですばらしい展開があった。最善の策は、既存の作品における著作権の保護期間延長を決して認めないことだろう。けれど次善の策として、少なくとも、著作権保護期間延長は、この延長を要求する著作権者のみに限るべきだ。そして、Don Foster氏が現在提案をしている。
政府の役人がこのような提案をするのを見るのは初めてだ(もし間違っていたら教えて欲しい)。けれども、これはまだベストではないこの世界に住む私たちにとってすばらしい前進になる。*1


Lessig blog - Those very sensible British
http://www.lessig.org/blog/archives/003403.shtml

Don Foster氏の提案を詳しく見たい方はこちらをどうぞ。


著作権保護期間は、国際間の協調を図るべきである」という意見があります。「国際間の協調」に戦略的価値がないとすれば、*2このような横並び的発想を後生大事にしていても仕方がないと思います。*3少なくともそれだけでは理由として不十分であることは、今後英国の著作権保護期間が変わり得るということからも明らかです。
軍拡競争ではありませんが、「国際間の協調」をめざすと期間がだらだら長くなりがちです。それで新しく創作する人たちに差し障りがでるようになるのは望ましいことではありません。創作は常に過去を基盤にしてなされるからです。
著作権保護期間というのは、ある意味で恣意的です。だからこそ合理的理由によって、保護期間は決定されなくてはならないのではないでしょうか。

*1:和訳改訂・追加はcedさん。ありがとうございます。

*2:「一般的に、わが国が知的財産に関連した商品について輸出超過にある場合、とくに今回計画されている20年間の延長によって、保護期間の満了を免れる作品群について輸出超過にある場合、保護期間の延長は、海外との取引において有利に作用する。知的財産の利用にともなって発生する収益がより長期間にわたって発生するわけだから、利益となるだろう。しかし、逆にそれらの保護期間の満了が迫っている作品群について輸入超過状態にある場合は、保護期間の追加的延長は、海外との取引において不利に作用する。」白田秀彰「インターネットの法と慣習」

*3:もちろん選好の集積が社会にとって最善であるとは限りません。だからベルヌ条約があるわけなのですが。でも、年数設定は可変であり、状況に応じて変わる従属変数のようなものです。