第4回thinkCの私的メモ

著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム公開トークイベント日本は「世界」とどう向き合うべきか?−アメリカ年次改革要望書、保護期間延長論、非親告罪化を手がかりに−に行ってきました。 日時 2007年8月23日(木) 午後6:30 - 8:30 場所 慶應義塾大学三田…

図書館における学術論文の複写についてQ&A風のまとめ

Qさんは個人研究家です。母校の図書館に来て必要な資料を探しました。何気なくコピーしようとすると、コピー機の前に張り紙が。「学術情報の多くは著作物として著作権法により保護されています。著作物のコピーは基本的に半分までです。複写は著作権法の範囲…

CONTENT'S FUTUREの短い書評

CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ (NT2X)作者: 小寺信良,津田大介出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2007/08/02メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 136回この商品を含むブログ (98件) を見る コンテンツと一緒に未来…

ファミリー・アフェア

「所有」をめぐる冒険、世界の終りとプロパティ・ワンダーランドの財産シリーズの続き。 今回は夫婦の財産についてです。 はじめに―問題の所在と考察の方向性 民法は、夫婦の財産関係につき当事者間に契約がないときは法定財産制度に拠るとしています(755条…

「はてなスターを説明できる普通名詞」を考えてみたよ

はてなの中の人たちが、はてなスターのさらなる盛り上げ策を考えているみたい。それではてなスターを説明できる普通名詞を考えようとしてて、募集をしています。 さて、はてなスターを説明できる普通名詞は思いつかれるでしょうか? 難問だと思います。私は…

コンテンツ流通のための「二階建て制度」についてのまとめ

Abstract 昨今様々な組織・団体から提案されている著作権法における特別法、いわゆる「二階建て制度」に関して、やや批判的な視点から考察してみました。二階建て制度には3つの特徴があり、多くの場合同じような内容を提案しています。ただし提唱している主…

copyrightが「版権」から「著作権」に変わったとき

今回は日本における著作権法史のお話です。 copyrightに「版権」という訳をあてたのは、福沢諭吉です。 でもそれ以前にも似た概念はありました。江戸時代は「潤筆」と呼ばれてたようです。潤筆…とっても風雅な語感ですね。滝沢曲馬琴がもらったという記録が…

「永久に」という語をめぐる九条と九十六条の関係

チャトランガ夫人の恋人 - 憲法改正限界説に関する素朴な疑問 半可思惟 - 憲法改正の限界について chaturangaさんからさらに質問が来たので、可能な範囲でお答えしたいと思います。 1. 「憲法改正限界説」に立つなら、「永久に」という語がある以上、九条の…

憲法改正の限界について

前回、前々回と続けていた財産シリーズは一時お休みして、今回は憲法改正と民主主義のお話です。 id:chaturangaさんが「憲法改正限界説に関する素朴な疑問」というエントリのなかで、以下のような問題提起をなさっています。 九十六条には、変えられないもの…

世界の終りとプロパティ・ワンダーランド

前回は所有について、社会的行動を経済学的に分析した上で、資本投下保護機能として成立したとする説を紹介しました。今回は所有という観念の思想上の歴史的変遷を辿ることにします。 共和政的徳性と所有 古代における所有概念はいかなるものだったのでしょ…

「所有」をめぐる冒険

古今、社会形態や政治体制はさまざまな角度から検討され、論じられてきました。その際に指標となるのが「所有」という概念です。しかし「所有」そのもの、あるいは所有権がいかなる概念かということは、意外にもほとんど論じられることがありません。 経済学…

学問バトン

logical cypher scapeのid:sakstyleさんより回していただきました。荻上チキさんの作ったバトンだそうです。 id:inflorescenciaさん(半可思惟) 著作権関連のエントリで有名なinf.さんです。inf.さんの方は僕のことはほとんど何も知らないと思うので、突然…

「リスペクトを守るために延長」のおかしさ

問題の発言 昨日の24日に、ICPFが三田誠広氏を招いて「著作者は著作権をどのように捉えているか」と題するセミナーを行いました。 私は試験中のため残念ながら参加できませんでしたが、大変興味深い対話がなされたようです。そのなかで私が特に気になったの…

Winny特別調査員2の違法性について考えてみました

ネットエージェント社が発表した「Winny特別調査員2」という製品について、無印吉澤さんとid:atsushienoさんとTwitter上で話したことのまとめです。 Winny特別調査員2は、「調査員CD」を会社が従業員に配布し、従業員が自宅のPCにCD-ROMをセットすることで…

プチ白田先生祭のまとめ

anondに掲載された「平成十九年六月十五日白田秀彰演説記録」がすごい勢いでブクマされています。先日のエントリでフォーラムのメモを公開したものの、白田先生の熱さが伝わらないかもなと思っていたので喜ばしい限りです。 さて、CNETの記事「YouTubeやコミ…

第3回thinkCの私的メモ

著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム公開トークイベント vol.3「コミケ、2ちゃんねる、はてなセリフと作家と著作権」を聞きに行ってきました。 「コミケ、2ちゃんねる、はてなセリフと作家と著作権」 2007年6月15日(金) 午後6:30 - 8:30 慶應義塾…

ジェネリック医薬品試験事件

ケース課題(2007-02)X社は、糖尿病用剤として「A錠」なる医薬を製造、販売している。同社は、その主成分であるAという化学物質について特許権を取得した。この特許権(「本件特許権」)は、今年1月15日に存続期間が満了している。 Y社は、今年の1月20日ご…

いちからはじめる特許法―webで読める資料中心の予習

今週のゼミのケース課題は特許法と薬事法関連。特許法は未習なので、皆についていくためにちょっと調べてみました。以下は予習のまとめです。 特許法の目的 特許法の目的は「発明の奨励」です(同法1条)。一定期間独占権を付与することにより特許発明を保護し…

保護の不完全さが「著作権」を守ることもある

「中古店、特に新古書店を正当化する論拠は何だろう?」の続き。当該コメント欄を参照していただければわかりますが、 権利消尽あるいはファーストセールドクトリン的結論を導く正当化根拠としては、これまでのところ、大まかに三つの考え方が提示されていま…

「リアルから地続きの異郷」と「リアルと切断された異世界」

権利消尽とか黙示の許諾の話はまだ考え足りないのでたぶん続きますが、本日は休題。 学生が件名も名前も書かずにメールを送ってくる、という事例から ケータイメールのトランシーバー的エクリチュール?が身体化し、時間・空間を隔てた相手に対する想像力が…

中古店、特に新古書店を正当化する論拠は何だろう?

知的財産である書籍やCDなどの中古品を転売しても良いのは、譲渡権が消尽することが条文により規定されているからです。原作品または複製物が譲渡された時点で、この譲渡権が消尽すると定めています*1。権利者が知的財産権を一度行使することによって、その…

「何が著作物か」への答案(2)

昨日のエントリで設問の3まで答えてみましたが、今日はその続きです。小倉先生からの出題は以下の通りでしたね。 次に掲げるものは著作物ですか?著作物でないとしたら、著作物性のどの要件を欠きますか。1. 尾崎放哉の「せきをしてもひとり」という句2. 「(…

「何が著作物か」への答案

昨日のエントリでは私のゼミの課題について書きましたが、小倉先生のゼミではこんな課題を出していらっしゃるそうです。 次に掲げるものは著作物ですか?著作物でないとしたら、著作物性のどの要件を欠きますか。 1. 尾崎放哉の「せきをしてもひとり」という…

リージョンフリーDVD並行輸入事件

ケース課題(2007-01)日本法人Y1は、「Perfect History of “The Who”」なるタイトルの映画(以下、「本件映画」という。)の複製物を日本国内で販売することに関し、同映画につき著作権を有する英国法人A社からライセンスを得ており、日本法人Y2はY1を経由…

Microsoft is Deadはやっぱり釣り、あるいは、Paul Grahamが見込んだリスクの甘さ

Microsoft is Deadは釣りだったということは、Paul Graham自身が言っています… When I wrote that Microsoft was dead, I didn't mean it literally. I couldn't have. Companies aren't alive, so they can't die. In fact "Microsoft is Dead" was what we…

レジス・ドゥブレとジャン・ジグラーの対談内容に対する私見

外山さんとか東先生が言っていた「内戦」についていろいろ探していたら2003年に書いた文章を発掘。当時は高校生でしたよ……若い。 レジス・ドゥブレは情報による世界統合について「世界は統合化されればされるほど、ますます細分化される」と表現している。こ…

Jimmy Wales氏インタビューの私的メモ

はじめにお断りしておきますが、結構長いです。そしてこのメモはWikipedia:オフラインミーティング/20070318Tokyo中に個人的に書き留めたものとid:cedさんからお借りしたメモを足したものですので*1、Jimmy Walesさんや質問者の方など発言者の意図を正確に反…

「知的財産推進計画2006」のパブコメ募集中です

政府は、現在、知的財産基本法に基づき、「知的財産推進計画2006」の見直しを進めております。 つきましては、「知的財産推進計画2006」の見直しにあたり新たに盛り込むべき政策事項について、国民の皆様から幅広くご意見を募集いたします。ご意見は…

Creative Commons v3 正式公開

CCv3についてスラッシュドット ジャパンにたれこんだら採用されたよ、わーい! Creative Commons v3 正式公開 mhattaによる 2007年02月27日 9時00分の掲載 普及に拍車がかかるかな部門より. 法廷 インターネット Index inf. 曰く、 「Some Rights Reserved…

今週の気になる著作権関連記事

ニコニコ動画にDDoS攻撃、サービス一時停止 - ITmedia News ニコニコ動画、YouTubeからアクセス規制されて閉鎖 - GIGAZINE この件に関して「YouTubeだってただのりじゃないか」という意見がありますが、それは異なるレイヤーの話を混同しています。YouTubeの…